湘南藤沢市民マラソンの感染症対策一覧
第13回湘南藤沢市民マラソン2023 感染症対策一覧
大会開催にあたり、参加者の感染対策はもちろん、ボランティアスタッフ、運営スタッフを含め、湘南藤沢市民マラソンに関わるすべての方は、「第13回湘南藤沢市民マラソン2023 新型コロナウイルス感染症対策特別参加規約」を遵守するものとし、触れない、捨てない、声出しは行わないなど、一人ひとりが安全安心に開催できるようご協力をお願いいたします。
- 公共交通機関利用時間・会場到着時間・検温ブース・更衣室・手荷物預かり所等、分散利用、分散集合を推奨します。
- 事前配布物を有効利用し、大会当日の配布物を必要最低限とします。
- 会場動線は、参加者の交錯を避けるため、一方通行となるよう設けます。
- 会場入場時には、必ず検温ブースから入場し、参加者が停滞せずに検温できるサーモグラフィー検温を実施します。
- 体調管理チェックシートは、大会開催1週間前より実施し、大会終了後3週間までご自宅にて保管してください。
必要に応じご提出いただきますのでご協力をお願いいたします。 ※大会当日、提出する必要はございません。
- 検温および体調管理チェックシートは、参加者のみならず、関係者すべてに実施します。
- 更衣室等では、人数制限を実施しします。利用時間は15分以内を目安としてください。
- スタート前待機場所での待機時間は、15分以内とします。
- スタートフィニッシュ地点を過去実施大会より、約140m移動(スタート前待機場所面積を約1,400㎡拡張)し、スタート前の混雑を緩和します。
- 表彰式等のイベントは中止し、飲食を伴うブース等も出店を中止します。
※6/22時点 今後の感染状況により変更となる場合がございます。 - マスクの着用に関しては国の指針に沿って行動してください。
競技中にマスクを着用する場合は、熱中症及び脱水症状など体調に十分配慮してください。
主催者ではマスクの準備はございません。予備分を含め、ご自身でマスクをご準備ください。 - ボランティアスタッフは、常時マスク着用とし、飛沫感染の可能性が高い箇所については、フェイスシールドを装着し、関係者の感染対策を徹底します。
※原則として参加者との接触はしないことを心掛けます。 - フィニッシュ後の動線を長くとり、会場内の密を極力防ぎます。会場内に停滞しないよう、速やかな退場をお願いします。
- 会場内にゴミ箱は設置しません。ゴミを出さないようご協力をお願いします。
- すべての箇所に手指消毒、必要に応じ飛沫防止板を設置します。
- 神奈川県LINEコロナお知らせシステムや新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を推奨します。
- 神奈川県および藤沢市の新型コロナウイルス感染症に対する対策を遵守し、参加者の感染防止に努めます。
湘南藤沢市民マラソンでは、上記感染対策を実施し、安全安心にご参加いただけるよう準備を進めております。
なお、感染状況により都度内容を変更する場合がございますので大会HPにてご確認ください。